好評につき2009年3月6日に第2刷発行されました。
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→
お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
ハナネコノメ(花猫の目) ユキノシタ科
裏高尾 '090302



オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→




お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
ハナネコノメ(花猫の目) ユキノシタ科
裏高尾 '090302




▲
by fukoi
| 2009-03-31 23:59
| 高尾山周辺
好評につき2009年3月6日に第2刷発行されました。
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→
お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
3/26日に、市のソメイヨシノの標本木の様子を見に行きました。
3/23日に開花宣言が出ましたが、
花冷えで、全体的には、開花はあまり進んでいません。
標本木が、一番咲き進んでいる感じでした。
今週末、お花見でしょうか。。。
ゆ~っくり咲いて、入学式頃まで咲いていてくれるといいですね (^^)
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
ソメイヨシノ(染井吉野) バラ科
八王子市役所 '090326


オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→




お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
3/26日に、市のソメイヨシノの標本木の様子を見に行きました。
3/23日に開花宣言が出ましたが、
花冷えで、全体的には、開花はあまり進んでいません。
標本木が、一番咲き進んでいる感じでした。
今週末、お花見でしょうか。。。
ゆ~っくり咲いて、入学式頃まで咲いていてくれるといいですね (^^)
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
ソメイヨシノ(染井吉野) バラ科
八王子市役所 '090326


▲
by fukoi
| 2009-03-30 23:49
| 八王子市
好評につき2009年3月6日に第2刷発行されました。
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→
お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
城山かたくりの里2008年の様子
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
城山かたくりの里 '090324
キクザキイチゲ(菊咲一華) キンポウゲ科

トキワイカリソウ(常盤碇草)メギ科

キバナセツブンソウ(黄花節分草) キンポウゲ科
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→




お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
城山かたくりの里2008年の様子
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
城山かたくりの里 '090324



▲
by fukoi
| 2009-03-29 16:43
| 城山かたくりの里
好評につき2009年3月6日に第2刷発行されました。
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→
お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
城山かたくりの里2008年の様子
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
城山かたくりの里 '090324
イワウチワ(岩団扇) イワウメ科

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科

オオバキスミレ(大葉黄菫) スミレ科

ミヤマカタバミ(深山傍食) カタバミ科
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→




お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
城山かたくりの里2008年の様子
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
城山かたくりの里 '090324




▲
by fukoi
| 2009-03-28 19:12
| 城山かたくりの里
好評につき2009年3月6日に第2刷発行されました。
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→
お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
城山かたくりの里2008年の様子
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
カタクリ(片栗) ユリ科
城山かたくりの里 '090324





オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→




お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
城山かたくりの里2008年の様子
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
カタクリ(片栗) ユリ科
城山かたくりの里 '090324





▲
by fukoi
| 2009-03-27 17:42
| 城山かたくりの里
好評につき2009年3月6日に第2刷発行されました。
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→
お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
城山かたくりの里2008年の様子
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
カタクリ(片栗) ユリ科
城山かたくりの里 '090324

白花




オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→




お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
城山かたくりの里2008年の様子
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
カタクリ(片栗) ユリ科
城山かたくりの里 '090324





▲
by fukoi
| 2009-03-26 23:59
| 城山かたくりの里
好評につき2009年3月6日に第2刷発行されました。
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→
お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
城山かたくりの里2008年の様子
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
城山かたくりの里 '090311
カタクリ(片栗) ユリ科

アズマイチゲ(東一華) キンポウゲ科

ユキワリソウ(雪割草) キンポウゲ科

ユキワリソウ(雪割草) キンポウゲ科

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→




お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
城山かたくりの里2008年の様子
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
城山かたくりの里 '090311





▲
by fukoi
| 2009-03-25 18:47
| 城山かたくりの里
好評につき2009年3月6日に第2刷発行されました。
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→
お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
毎年、ソメイヨシノの開花予想が出る頃、気になるお花があります。
それは。。。カタクリのお花です。
花言葉は「初恋」だそうですが、
俯いて、ピンクの花びらをクルンとカールさせて咲くお花にピッタリですね。
家から車で、30分ほどの所に城山かたくりの里があります。
神奈川の花の名所100選に選ばれ、
カタクリの花が3千平方メートルに30万株咲きます。
いろいろな山野草や花樹も植えられ、春いっぱ~いの場所です。
城山かたくりの里2008年の様子
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
城山かたくりの里 '090311

エンレイソウ(延齢草) ユリ科

フクジュソウ(福寿草) キンポウゲ科

コシノコバイモ(越の小貝母) ユリ科

シキミ(樒) シキミ科
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→




お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
毎年、ソメイヨシノの開花予想が出る頃、気になるお花があります。
それは。。。カタクリのお花です。
花言葉は「初恋」だそうですが、
俯いて、ピンクの花びらをクルンとカールさせて咲くお花にピッタリですね。
家から車で、30分ほどの所に城山かたくりの里があります。
神奈川の花の名所100選に選ばれ、
カタクリの花が3千平方メートルに30万株咲きます。
いろいろな山野草や花樹も植えられ、春いっぱ~いの場所です。
城山かたくりの里2008年の様子
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。
城山かたくりの里 '090311




▲
by fukoi
| 2009-03-24 23:59
| 城山かたくりの里
好評につき2009年3月6日に第2刷発行されました。
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→
お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。

セリバオウレン(芹葉黄蓮) キンポウゲ科
あきる野市 '090222




オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→




お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。

あきる野市 '090222




▲
by fukoi
| 2009-03-23 16:28
| 春の妖精 セリバオウレン
好評につき2009年3月6日に第2刷発行されました。
オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→
お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。

セリバオウレン(芹葉黄蓮) キンポウゲ科
あきる野市 '090222




オススメ書籍 「ぽれぽれ高尾山観察記 」 黒木昭三著
ランキングに参加しています。
ρ゙(・・ )ポチッとお願いします→




お気に入りの1枚があればうれしいです。
コメントお待ちしてま~す (*^-^*)/゜
リサイズ表示しています。
画像をクリックして大きな写真をご覧下さい。

あきる野市 '090222




▲
by fukoi
| 2009-03-22 23:59
| 春の妖精 セリバオウレン